[鍛造のこだわり]
鋼(ハガネ)が秘める最高の性能を引き出すため「本鍛造(手仕上げによる鍛造)」によって製作しております。
低温で丁寧に鍛え上げる事で、ハガネ本来の切れ味・しなやかさ・均一性など優れた性能を発揮します。低温での鍛造は手間と時間が掛かる工法であるため少量の包丁しか作る事ができません。しかし包丁の性能に大きな影響が出る工程なため子の日は低温鍛造にこだわります。
*左写真は他ラインナップの鍛造シーンです。
- 各商品説明文-
[鍛造のこだわり]
鋼(ハガネ)が秘める最高の性能を引き出すため「本鍛造(手仕上げによる鍛造)」によって製作しております。
低温で丁寧に鍛え上げる事で、ハガネ本来の切れ味・しなやかさ・均一性など優れた性能を発揮します。低温での鍛造は手間と時間が掛かる工法であるため少量の包丁しか作る事ができません。しかし包丁の性能に大きな影響が出る工程なため子の日は低温鍛造にこだわります。
*左写真は他ラインナップの鍛造シーンです。
[品質へのこだわり]
子の日の本焼包丁は全て、厳格な硬度チェックが行われています。伝統的な製法で作られた鋼(ハガネ)の本焼包丁を最新技術を用いた精密な検査により、職人の勘だけに頼らない製法を目指します。更なる品質向上と安定性を実現します。
[手研ぎのこだわり]
子の日の和包丁は熟練の職人の手研ぎによる刃付けを施しております。ご購入後すぐに包丁の最高性能を体感いただく事ができます。また全ての包丁を手仕上げで研ぐ事で、各包丁の欠点を事前に見つけ、ユーザーでは直せないような平/裏面の「歪み」を製作段階でほぼ完全に無くし、精度の高い包丁を提供致します。
[細部研磨のこだわり]
和包丁は全て「アゴ磨き」 「ミネ磨き」を行っております。包丁を使用する際に手で触れる部分である「アゴ」および「ミネ」を丸く磨きあげる事で、ストレスのない握り心地を実現しております。超精密とも言える子の日の細部研磨は包丁の美しさを更に引き立てます。
[柄(ハンドル)のこだわり]
子の日は和包丁に「八角柄」を採用しています。 包丁を持つ度に毎回同じ角度で握る事ができ、その再現性が高い包丁を使い続ける事でシビアな包丁さばきが可能になります。 「柄付け(ハンドル取付)」の作業では包丁が手元バランスになる事(先が軽くなる)、包丁を(シビアに)直ぐに取り付ける事を重視しています。 子の日は当たり前の様に見える、この工程の重要さを理解し、特に重点を置いています。包丁と柄の隙間は「同材(朴なら朴材、黒檀なら黒檀材)」を削って隙間に打ち込む事で、柄の隙間まで美しく、長く使っても隙間が広がりません。更に目に見えない隙間にも熱したロウを染みこませる事で水が入る事を防ぎ、包丁のサビを防ぎ、柄の寿命も延びます。良い包丁を長く使っていただけるための工夫です。
[ソリッド材へのこだわり]
ソリッド材とは
[切れ味へのこだわり]
極 単一材による包丁の極み。 一般的な包丁は原材料ごとに備わる、強さ、柔軟性、熱耐性等の特性を組み合わせた複合材による製造が行われていますが、子の日が得意とする「ソリッド」構成は切れ味のよい単一原材料の性能をそのまま最大限に引き出し、いつまでも曲がらない、自由な研ぎを可能にする包丁を実現します。前例のない、製作難易度が非常に高い手法から生み出される、子の日が研究と鍛錬の積み重ねの末に辿り着いた包丁の極みです。
[ハンドルへのこだわり]
馴 ハンドル部分の曲面と材質 子の日の包丁のハンドル部分。職人の手仕上げから生み出されるそのほとんどはなめらかな曲面で構成され、握った時に包丁の方から手のひらに吸い付いていくかのような手馴染みを実現します。ハンドル部分を構築する材質に関しても、伝統的な木材のみにとらわれず、最先端素材のカーボンファイバー材やバッファーローの素材といった天然素材を採用し、多種多様な握りの印象の中から自分に最適な材質を選択できます。(※特定のラインナップに採用されている手法です。)
錆びやすい包丁となっておりますので、ご使用後はすぐに洗って、しっかりと乾拭きをしてください。また、食洗機対応はしておりません。