中川モデル 白カスミ 相出刃

¥61,050(税込) ¥55,500(税抜)
¥61,050
※ 配送先がアメリカ、韓国、中国、オランダのお客様は弊社の海外代理店までお問い合わせください。
刃の長さ
朴鞘
数量
※下記の内容に当てはまる場合は、お手数をおかけいたしますが、お問い合わせフォームからご相談ください。
・ ご希望の長さがない場合
・ 名入れをご希望の場合
・ 朴鞘が不要な場合
Detail

商品詳細

「堺を代表する職人の鍛造師 中川氏」と「堺の若手のホープ 研ぎ師 清水氏」とコラボレーションしたカスミ包丁。
中川氏の鍛造、清水氏の研磨、子の日の仕上研ぎから生まれるこのハガネ包丁は
ハガネのこよなく愛されるお客様には、うってつけ新商品となっております

  • 鍛造シーンイメージ

    [鍛造のこだわり]

    鋼(ハガネ)が秘める最高の性能を引き出すため、「本鍛造(手仕上げによる鍛造)」によって製作しています。
    低温で丁寧に鍛え上げることで、ハガネ本来の切れ味・しなやかさ・均一性など優れた性能を発揮します。低温での鍛造は手間と時間がかかる工法です。
    *左写真は他ラインナップの鍛造シーンです。

  • 子の日本社工場 硬度測定機

    [全量行う硬度チェック]

    最新の高度測定器により厳格な硬度チェックを実施しています。包丁1本1本が常に最高のクオリティを発揮するための欠かせない工程です。最新技術を用いた精密な検査により、職人の勘だけに頼らない科学的な製法を確立し、さらなる品質向上と安定性を実現しています。

  • 子の日本社工場 手研ぎ

    [手研ぎのこだわり]

    子の日の包丁は熟練の職人の手研ぎによる刃付けを施しております。ご購入後すぐに包丁の最高性能を体感いただく事ができます。
    全ての包丁を手仕上げで研ぐ事で、各包丁個体が予定通りの性能に仕上がっているかのチェックを厳格に行っています。

  • 左:朴八角柄、右:黒檀八角柄(有料オプション)

    [柄の選定と柄付けのこだわり]

    子の日は和包丁に「八角柄」を採用しています。包丁を持ち直すたびに毎回同じ角度で握ることができ、その高い再現性により、長く使い続けることでシビアな包丁さばきが可能になります。柄の設計も自社で行い、仕上がった柄すべてを厳密に検品し、優れた品質のものだけを厳選しています。「柄付け」の作業では、包丁が手元バランスになること(先が軽くなる)、包丁を真っすぐに取り付けることを重視しています。
    包丁と柄の隙間には「同材(朴なら朴材、黒檀なら黒檀材)」を削って打ち込むことで、柄の接合部まで美しく、長期間使用しても隙間が広がりません。さらに、目に見えない微細な隙間にも熱したロウを浸透させることで水の侵入による包丁のサビを防止し、柄の寿命も延長します。良質な包丁を長くご愛用いただくための職人の技です。

商品仕様

刃の仕様:白紙2号二層鋼(クラッド)、木砥仕上げ
柄:朴柄・黒檀柄
朴鞘:朴鞘
長さ表記:マチからの長さ(出刃の場合は『刃渡り』の長さ)

使用/メンテナンス方法

錆びやすい包丁となっておりますので、ご使用後はすぐに洗って乾拭きをしてください。なお、食洗機対応はしておりません。
鞘に入れて保管する場合は必ず完全に乾いた状態で保管してください。(錆びの要因となります)

History

閲覧履歴